【旧ブログ・窓際の小さな自転車】
★長女・大学生 & 二女・中学生★
今年もお雛様飾りました!毎年同じ。ピアノの上に全員集合!
私の初節句に両親が7段飾りのお雛様購入しました。
何度かの引っ越しで、ほとんど断捨離。
お人形だけを残して、毎年ピアノに飾っています。
長女が風邪をひき、熱は下がったものの電話でずっと「ゴホゴホ」言っているので、
今朝あわてて長女の初節句の市松人形を飾りました。
コロナは陰性だったけれど、1人暮らしで車もなく、
徒歩でPCRを受けに行った長女。
早く良くなるといいな……
市松人形の大きなガラスケースは断捨離済み。
紙の箱に収納し、ケースなしで飾っています。
二女の初節句は、二女の為に 母の友人が作ってくれました。
長女の市松人形を出した時にそう言えばこれも!って、
今朝あわてて出しました。
ピアノの前に飾っていますが、私が映り込むので廊下で撮影……
余裕がある年は2月から玄関に飾っていましたが、
今年はバタバタしていて忘れてました。
来年は早めに準備して、ゆっくり楽しみたいです。
★お雛様を飾るのは二女の仕事★
飾る二女の姿に成長を感じます。
大きくなったなぁ~♪
ピアノの椅子に座って飾るのは同じ。(〃▽〃)
ひな祭りの今日のお弁当は……いつもと同じです。
でも、カルディで買ったお雛様のボーロをつけました♪
仕事が遅く終わって帰りにお寿司を買ったら、
パパが帰りにマックも買って帰ってくれて豪華な夜ご飯でした♪
いくつになってもひな祭りは楽しい日です。