白い食べ物にこだわった小さい頃・朝ごはんは食べない?

【旧ブログ・窓際の小さな自転車】
★二女・幼児期★
二女の朝食用 の人参マフィンを作りました。

f:id:jibun_iyashi:20211007124043j:plain

二女は朝食を食べません。朝はお腹が空かないそうです。
お昼ご飯の時にはペコペコになっているそうですが、朝ごはんは「いらない」が多い。
人参マフィンなら、小さいので牛乳と一緒に食べてくれます。
おにぎりは「眠くなる」と言って食べません。
マフィンはたくさん作って冷凍して、忙しい朝はチーン♪するだけなので簡単。

そんな二女、小さい頃は食べ物は白!にこだわる子でした。
ご飯は絶対に白ごはんじゃないとだめです。

小学生だった長女が親切で*ふりかけ*をかけてあげたら
発狂……していました。

牛乳が大好きで、お水の代わりに牛乳を飲んでいました
牛乳って白だから。(笑)
白い食パンも好きだったなぁ。
目玉焼きの白身だけ食べるもは今も変わらず。

雑穀米を混ぜたご飯なんて絶対食べません。
仕方なく、私が好きな雑穀米を諦めました。
今でも、好き嫌いが多い二女です。

でも、保育園や学校の給食は食べていました。
嫌いなものを残すよりも、先生に怒られる心配の方が勝っていたようです。

食が細い二女ですが、自分の好きな食べ物なら食べているので、痩せすぎでもなく、太ってもなく、ちょうどいい感じです。

 

中学生になった二女、お弁当のふりかけはOKになりました。

f:id:jibun_iyashi:20211007125010j:plain

お気に入りの梅ふりかけ限定ですけどね。
お弁当は文句を言わずに食べてくれています。
お弁当を作ったら写真をブログにアップしていましたが、
長女が家を出て3人暮らしになり、お弁当を持っていくのは二女だけ。
お弁当、毎日同じようなモノばかり。
写真に残す意味があるのかな。(^_^;)