【旧ブログ・小さな部屋の小さな楽しみ♪】
★長女・高校3年生★
昨日は仕事が遅くなり、お化粧したまま寝ていました。
高校生の長女、絶賛反抗期中!でしたが、反抗期のトンネルも出口が見えてきました。
高校へ入学してからというもの、朝は機嫌が悪く私とのバトルも朝から。
それが、「行ってきます!」と言って出かける様になりました。(^-^)
娘たちにいつも言い聞かせています。
朝は笑顔で!
「一日の始まりは笑顔で」という意味もあるけれど、人の運命とはわからないもの。
想像できないような事故や災害、何か起きた時に
「なんで今朝、喧嘩しちゃったんだろう」
なんて後悔したくないし、して欲しくないのです。
長女が「行ってきます」と言うようになったのは、0時間目の授業がなくなったから。
朝6時半に家を出て、7半から授業。一時間目の前にあるから0時間目。
これって九州だけだそうです。
それが、春から受けたい人だけになったのです。
自由選択!というのは建前で、学校としては全員受けて欲しいのが本音。
長女、もちろん受けず。
「受けても寝てるだけで無駄」とのこと。orz
朝がゆっくりになったので、行ってきますを言うようになったのです。
学校でママたちに聞くと、他の子も朝は「間に合わない!」とか、ギャーとか、アーっっとか叫んでいるらしい。(笑)
うちだけじゃなかったのねと、少しホッ。
*珍しく私もお弁当の日でした*
一人だけ「ゆで卵」が私のお弁当。
1番下はパパのお弁当。お誕生日でした!
47は簡単だもんね。48は無理だな。(^◇^;)
我が家は引っ越しも多く、子育てもいろいろあり、心のバランスを崩した時。
何もかも不安で、もしかしたら明日は生きていないかも。
と、全てが怖くなる日々がありました。
そんな時、何かで読んだ
「明日はわからないと言うけれど、明日、多分生きてる。かなりの確率でね。」
という言葉。
心が壊れそうな人への励ましの言葉でした。
当時は病気もなく、体は健康に過ごしていた私。
その言葉で、絶望感いっぱいの心が折れずにいられたのかも。
やっと心が元気になった私。
今、とてもいい感じです。
自分が元気に一日を過ごすためにも。
朝は笑顔で笑顔で行ってらっしゃい!を言いたいな。