【旧ブログ・小さな部屋の小さな楽しみ♪】
★二女・小学校高学年★
卵焼き。我が家はフライパンで焼いています。
フライパンだと卵2つが丁度いい。
きれいに巻けます。
卵が3つ以上だと、重くてひっくり返らず失敗。
卵焼きの味付け、私は「うす口醤油」のみ。
刻みネギを入れる時は、ゴマ油で焼いても美味しい。
味付けに自信がないので、ネギやちりめんじゃこを入れます。
私が好きなのは「卵焼き」より「ゆで卵」。
「煮ないけど煮たまご」というレシピを知ってからは、味付け卵が大好物になりました。
でも、長女は「卵焼き」派です。
私は、卵焼きなら、断然甘~い味付けが好き。
お菓子みたいな卵焼きが理想。
今まで作らなかったのは、娘たちが嫌いだから……
でも、どーしても食べたくて、甘いの作っちゃいました。
念のため長女に味見させると「おいしいよ!」
端っこを食べた二女も「おいしい!」
娘たちも成長と共に味覚の幅も広がっているんですね。
いつの日か、私の卵焼きを、おいしかったって出してくれるかな。
(怒ってばかりの最近を反省……)
久しぶりに行ったパン屋さん。
ここの「やきそばパン」は柚胡椒の風味で美味しい(^.^)
トトロのパン。亡くなった義母が「どこから食べていいのか分からない」と、悩みながら食べていました。(笑)
ホームへ行くときはいつもパンをたくさん買って行きました。
食の細い義母も、テラスで一緒にパンを食べると「美味しい」と言って、よく食べてくれました。
義母の卵焼きは、お砂糖とお塩を両方入れます。甘いような、しょっぱいような。
義母だけにしか作れない、息子である夫が大好きな卵焼きでした。