運動会のお弁当・2018年

【 旧ブログ・小さな部屋の小さな楽しみ ♪ 】
★二女・小学校高学年★

長女の最後の文化祭がありました。
次の日が二女の運動会だったので、行くのを迷いましたが……
行って来ました!二女は毎年、漫画研究会の塗り絵と美術部の作品を楽しみにしています。手芸部の洋裁作品展示も必ず見に行きます。

今年は残念ながら塗り絵はなかったけれど。最後の文化祭を楽しめました。

長女には会えませんでしたが、「ママ〜来てくれたんやろ〜?友達が教えてくれたよ」と、喜んでくれていたので良かったです。

二女の運動会のお弁当!
金曜日にお弁当のシャケフレークと高菜炒めは用意していました。
いつもは頑張らないお弁当ですが、この日だけは、お料理が苦手な私も頑張ります。

f:id:jibun_iyashi:20211003195245j:plain

・柚胡椒からあげ・エビチリ・エビマヨ・卵焼き・オクラのだし浸し
・豚肉の梅大葉巻き(我が家の運動会のお弁当の定番)
・たくあん(二女の大好物)

f:id:jibun_iyashi:20211003195248j:plain

・アメリカンチェリーとブドウ(二女の大好物)
たったこれだけでも、8時くらいから仕込み始めて、出来上がったのはAM3時頃。
腐らないように、クーラーをガンガンにかけて「寒い」と言いながら作っていました

ちょっと横になるつもりが起きたら7時!慌てて作ったおにぎり。

f:id:jibun_iyashi:20211003195252j:plain

二女、今年は応援団頑張っていました!
長女が小学校で応援団をした時の写真をずっと飾っていたので、二女もやってみたかったのかも。
長女と違って、学校で決して目立つタイプではない二女は、立候補もとっても悩んだみたいです。
「恥ずかしいからしなくていい」って言っていたけれど、決まったら、毎日の練習も弱音を吐かずに頑張った二女。
お天気に恵まれた運動会当日、大きな声で頑張る二女の姿がとてもカッコよかった!
長女も一緒に朝から二女の応援。家族でお弁当を囲むのもこれが最後かな。
なんて思うと、すごく大切に思えた時間でした。