【旧ブログ・小さな部屋の小さな楽しみ♪】
かなり遅れましたが、節分の日に我が家も豆まきをしました。
玄関に飾った鬼の面にめがけて豆をまきました。
何度引っ越しても、この鬼の面だけは大事に運んできました。
保育園で娘たちが和紙を何層にも重ねて作った鬼の面。
顔もそれぞれ似てるような気がします。
次女に、心の中の「なに鬼」を追い出したのか尋ねられました。
次女は「なまけ鬼」を追い出したそうです。
私は……しばらく考えて答えました。「怒りんぼ鬼」
次女が「ふ~ん」とニタニタしていました。
いつも怒ってばかりですから、今年こそは怒りんぼ鬼を追い出したい!
この鬼の面。実は断捨離しました。今年で最後です。カビが生えていました。
娘たちは、「もういらないよ」と引っ越しの度に言っていましたが、私がどうしても捨てられなかった思い出いっぱいの鬼の面。でも、カビが生えたのなら仕方ない。
「今までありがとう」
子どもたちは何かを捨てるとき、必ず「今までありがとう」って言います。
鬼さん。今までありがとう。
我が家の断捨離1号は「鬼の面」でした。
引っ越すたびに荷物を減らしてきた我が家でしたが、
まだまだ捨てるものはありますね。
断捨離熱、再び私に戻ってきました!