お弁当は誰のために作るのか?

【旧ブログ・小さな部屋の小さな楽しみ♪】 ★長女・高校3年生★

長女の0時間目の授業が始まり、6時40分に家を出るので
私は5時半起きなのに、長女はいつも出るのが遅い!!
駅から学校までの道のりを猛脱ダッシュすれば、6時55分に家を出ても、ギリギリセーフか、ちょい遅刻だそうです。

0時間目は正規授業ではないため、受けなくても「遅刻」にカウントされません。
寝坊した月曜は0時間目を放棄して、7時半に出ていきました。(*'へ'*)
(朝は起こしてあげません。自己責任。あまりに遅いこの日は起こしましたが)

「こんなに遅く行くなら私は5時半に起きなくてもよかったじゃない!!誰のために朝早く起きてると思っているのよ!」と、朝からケンカ。
6時40分に出ないなら罰金!もやってみたけれど、朝から罰金が発生すると、長女も朝からイラッとする様で、私への態度が悪い!

私が寝るのは深夜の1時から2時くらい。
パパの帰宅が遅いので片づけたりしていると遅くなります。
(お風呂掃除だけはパパがやってくれます)
睡眠が足りない・・・・。
ケンカするにも怒るのにも疲れました。

更年期が始まったのか、PMSもひどくイライラするし、気持ちも沈みがち。
お弁当、もう作りたくない!って思っても翌朝は作ってしまう。

お弁当って誰のために作っているの?と、考えました。
お金だけ渡してもいいんじゃないかな。
水筒は自分で準備できないならお小遣いでお茶を買えばいいだけ。
(パパはお弁当がなければ自分で買って食べてくれてます。)

長女が高校に入ってから、7時起が5時半起きになり。
生活のリズムもなかなか整わない。それでも、お弁当を作る……
誰のためにと、自分に問い詰めると…
もしかしたら自分のためかもしれません。

娘にお弁当を作るなんて人生であと少し。
できれば食べさせてあげたい。
それは自分がしてあげたいんだ。

一方で、他のお母さんも頑張っているんだから、
私もお弁当くらいは頑張らなくちゃという気持ちも。
いいお母さんでいたいのかも。

なので、お弁当。
作りたい時に作って、作りたくないときは寝てることにしました。
お金は、お昼に最低限買えるだけの金額を渡して、飲み物は、自分で用意できなければ買ってもらう。
(250円あれば、おにぎり一つ、パン一つ買えるはず)

無理はしない。私が作りたいときだけ作る。
この方法でケンカしなくて済むなら……いいな。

★月曜のお弁当は珍しく朝から用意★
鮭をご飯に乗せたかったけど、おかずが足りないのでご飯の隣に。

f:id:jibun_iyashi:20211003165511j:plain

 

★火曜 頑張らないお弁当★
前日の豚の照り焼きと、作り置きキンピラはマヨネーズとゴマで味を変えて。

f:id:jibun_iyashi:20211003165504j:plain

 

今朝は起きたら6時!
昨晩、父が持ってきてくれたエビ天を使ってエビ天弁当。
父が作ってくれた卵とじスープを一緒に。

f:id:jibun_iyashi:20211003165514j:plain


11時にはベッドに入れるように、自分の生活も見直そうと思います。

仕事を終わらせて、走って間に合った次女の参観。
お昼を抜いた私のサンドイッチは半分、二女に取られました。
二女がセッティングしてくれた今日のおやつタイム。
チーズケーキ、よく見たら裏っかえし。(笑)

f:id:jibun_iyashi:20211003165501j:plain