おめでとう。16歳

【旧ブログ・いつでもJUMP!ときどきWALK?まだまだ続く凸凹道♪】
★長女・高校1年生★

今週は長女のお誕生日週間でした。日曜日の夜、自宅で焼肉からスタートし、
毎日何かと「誕生日だから」と、楽しく過ごせました。

お誕生日ケーキのリクエストはこれ!
ロウソクを吹き消すよりも、アップルパイがいいそうです。

f:id:jibun_iyashi:20210929231857j:plain

50センチ定規よりも、ちょっと長いアップルパイ!おじいちゃんの職人さんが作るアップルパイです。3日間かけて食べました。(*^_^*)

誕生日の日のお弁当袋にこっそり入れたプレゼント。

f:id:jibun_iyashi:20210929231901j:plain

長女のお誕生日プレゼントは、夏休みに買ってあげていました。
ビ・キ・ニ 
夏休み、ビキニを着てプールへ遊びに行っていました。若いっていいなぁ。

だから私からのプレゼントはチョコレートのみ。ピンクの封筒は「お姉ちゃんへ 二女より」と書いてあります。二女からのお手紙です。

お誕生日当日は、お友達からたくさんのプレゼントをもらって帰ってきました。
高校生の間では、お誕生日にお菓子一つにメッセージを書いて渡すのが流行っているみたいです。一人ひとつのお菓子でも、大勢からもらえば山盛りのお菓子になります。
当日、ジュースを買ってくれたお友達や、学校の売店でドーナツを買ってくれたお友達もいたそうです。

そして、クラスではハッピーバースデーの歌を、みんなから歌ってもらったそうです。「人生で一番うれしい誕生日だった!」と、喜んで帰ってきました。

波乱万丈だった中学校生活を思い返すと、今はとても充実していて、まさに青春!って感じです。もちろん、何もかもがうまくいっているわけではありません。部活では人間関係に悩んだりもしていますが、それもまた、長女を成長させてくれると思います。

 

学校が楽しいって思えること。
当たり前のことのようだけど、当たり前にいかないこと。

行きたい気持ちがあっても足が向かない
学校へ行ってはいるけれど、笑顔になれない
「ただいま」って帰ってきたときに目が死んでいる
「行ってきます」って言って出て行っても、まっすぐ学校へ行けず、ウロウロして時間を潰す

そんな事も、あったけど。
「学校が楽しい」と思えるがとても幸せに思えて、たくさん傷ついたからこそ、人の痛みがわかるようにもなりました。

学校だけが全てではないということ
枠にとらわれずに道を選ぶことが大事ということ
きついときは休んでもいいということ
長い人生、回り道したって、その時間は大したことないということ

長女に教えてもらったことです。私も親として少し成長できたと思います。

長女の誕生日に願うことは、楽しいと思える今を大事に過ごしていってほしい。ただそれだけです。

これから母にできる事は、基本的生活習慣を徹底的に教えること!
いまさらですけどねぇ。幼稚園レベルです。「お家に帰ったらお弁当箱を出しましょう!」なんてね……高校三年間で、ビシビシやっていきます。(`・ω・´)キリッ

あとは、愚痴や悩みを訴えてきたときは、聞くことに徹する。そして、寂しいけれど子離れすることかな。