【旧ブログ・いつでもJUMP!ときどきWALK?】
★長女・中学3年生★
長女の高校入試当日の記事です。
今回も!事件を起こしました。
その記録です。(^_^;)
朝、長女を送り出し、私は自宅でパソコンに向かっていました。
携帯に「不明」という相手から電話。
公衆電話?ということは、まさか長女?
予感的中!
電話に出ると、やっぱり長女でした。
「迷った~」って。(*_*)
私立入試も、受験する公立高校の見学も、いつも女子のお友達がいてくれて安心だったのが、今回は一緒に行くお友達が推薦入試だったので、まさかの女子一人でした。
私の携帯にかけているので、テレホンカードがドンドンなくなります。
駅の出口を調べるから5分後に電話するように言うと
「あ、あった!昨日用意した地図があった!」と言って、電話を切られて……
そしたら5分後、泣きべそで
「やっぱり、わからな~い(T_T)」
「駅員さんに聞きなさい、教えてくれるから」と言っても、駅員さんが見当たらないと言うのです。
その時、電話の近くで女性の声がして「ありがとうございます」という長女の声。
そして、電話切れる……
その直後、自宅の電話に担任から電話。
担任「長女さんだけ到着していないんですけど」
母「かなり早めに家を出ましたけれど、迷ったらしいです」と答えると、
担任「大丈夫ですか?」と心配そうな担任の声。
母「最後の電話で、誰か知らない人が道を教えてくれたようでしたので、大丈夫だと思います」と伝えました。
開始15分前に到着したと、再び電話で担任が報告してくれました。
( 長女は駅に1時間以上前に着いていました )
長女が受験した高校は、駅に近い高校です。
なぜ迷う???
長女は、担任や他の先生から
前日に高校の場所の確認へ行くようにと、再三言われていたそうです。
さすが先生方!長女の凸凹をよく分かってくださっている!
前日に行くように私も言いましたが、私と一度行ったことあるから大丈夫と言うので
「あなたの人生だから好きにどうぞ」とほったらかしていました。
だって、駅からほとんど離れてない場所だし。
迷うなんてありえないって思っていました。
が……(-_-;)
担任は、長女のモチベーションが下がってないか心配してました。
それは大丈夫!ADHDなので立ち直りは早いはず。
あ~、発達凸凹。
自分で経験して痛い目に合わないと学習しないけれど、
何も入試当日に学習しなくてもいいじゃないか!
さて、入試が終わった長女が帰宅。
母「よかったね。無事に受けられて。どうだった?できた?道は知らない人が教えてくれたの?」
長女「うん。先生(校門で待機している中学校の先生)に怒られちゃった。知らない人の車に乗ってはいけませんって」
母「はぁ?????どういうことなの!(怒) 」
迷子になって、公衆電話で私に電話をかけ、泣きべそをかいていた長女。
駅は入試30分前で、すでに中学生は誰もいない状態だったそうです。
長女を見かけた初老のご婦人が
「どうしたの?今日は高校入試よね?あなたどこの高校に行きたいの?」
と、声をかけてくれたそうです。
旅行に行くような荷物を持っていたご婦人。
「一緒にきなさい。娘がいるから送ってもらいなさい」と、言うと、長女と一緒に外へ出て、駅の外で車でご婦人を待っている娘さんに
「○○高校まで送ってあげて!」と言って、ご婦人も一緒に乗って送ってくれたそうです。
校門で長女を待ちわびていた先生。
とりあえず間に合った長女にホッとされたと思います。
あとから「ところで誰に送ってもらったの?」と尋ねたそうです。
「知らない人が送ってくれました!」と答えたら
え~!知らない人の車に乗っちゃダメでしょ!!って怒られたそうです。
もちろん私にも怒られた長女・・・(*_*)
長女が言うには
「このおばあちゃんは、大丈夫って思ったんだ(*^^*)」
初老のご婦人と娘さんは
「頑張るのよ!」と声をかけて学校を去られたそうです。
ありがたい。
いい人に恵まれてよかったです。
次の日、中学校で
「お前~!知ってるぞ。昨日大丈夫だったか?」
と、昨年の担任がニヤリと話しかけてきたそうです。
はぁ。(;´Д`)
中学校でずっと語り継がれたらどうしよう。
かつて、受験当日に、迷子になった生徒がいました。
必ず前日に、場所の確認に行ってください。
その迷子になったその生徒は、見知らぬ方が車で送ってくれました。
でも、絶対に知らない人について行ったり、車に乗ったりしないでください。
何事もなかったからよかったものの……
あぁ、その生徒はうちの娘ですって、
恥ずかしいやろ!
さて、私が頑張った受験弁当です。
私立高校受験の日のお弁当
公立受験当日のお弁当
私立受験の時は、特待がかかっていたので、海苔の文字に気合が入っていますね。
公立のときは、何にしようか迷ったけれど、普通にファイト!でした。
迷子になった長女にピッタリの言葉。
予感してたのかな……(+_+)
今日は公立高校の合格発表の日でした。
無事に合格できました。
ブログで応援してくださった方、陰ながら見守ってくださった方。
ありがとうございました。
待ちに待った高校生!
高校生活もきっとまっすぐな道ではないはず。
きっとまた、凸凹道を歩いていくのだと思います。
いろいろあるとは思いますが、これからも私たちを見守っていてください。