【旧ブログ・いつでもJUMP!ときどきWALK?】
★二女・小学校低学年★
二女の環境が、保育園から小学校へ変わったことを心配していましたが、毎日元気いっぱいに通っています。
新しいお友達の名前もいっぱい出るようになってきました。(^-^)
「ママ、学校ってすごいんだよ」という二女。
「だってね。冬になったら学校のお庭でそりで滑ったりできるし、雪だるまだって作れるんだよ!」
と、ビックニュースを伝えるように話します。
「え~!誰に聞いたの?」と、尋ねると……。
「教科書に書いてあった」と、二女。
横にいたパパが
「それは、雪がいっぱい降る地域の学校の話で……」
と言うので、すかさず睨みつけて、
「冬が楽しみだね~!」って言い換えました。
教科書に、いろんな学校の様子が描かれているのでしょうね。
冬が来る楽しみが増えていいじゃないの。(^-^)
教科書を授業中に見ながら、窓から見える校庭で「冬になったら、そりで遊ぶんだ~」って想像できるなんて。
今しかできないことですものね。
我が家の春のお楽しみ。
ご近所の方が、毎年お庭で収穫したサクランボを二女に持ってきてくれます。
実家の母くらいの年齢の方なのですが、私が自治会の役員をしてからのお付き合い。
広いお庭には、季節の花々がきれいに咲いていて、素敵なお宅なのです。
自治会役員をしている頃、二女はまだ小さくて、集金や諸々の用事でご近所のお宅へ伺うと、ついてきてた二女に「お利口だったね」と、お菓子やアイスを渡してくださる年配の方が多かったです。
最初は恐縮していた私ですが、
今は笑顔で「いつもありがとうございます」と言うようになっていました。
さりげなく、さっと家の中へ取りに行って、当たり前のように「どうぞ」と渡してくれるのです。
素敵だな~って思いました。
そして、どのお宅も玄関がとっても綺麗!
突然に伺っても綺麗!
自治会の役員は大変で、嫌なことや嫌な人にもあったけれど、素敵な方たちから学ぶことも多かったです。
役から離れた今、引き受けて良かったな~って思います。