見逃したかも・・・

【旧ブログ・いつでもJUMP!ときどきWALK?】
★長女・中学2年生★

 

二女の入学式も無事に終わりました。
今日から学校です。
近所のお姉ちゃんたちに連れられて元気に登校しました。
まずは一安心。(^^)

長女は、定期演奏会前で忙しく、昨日も朝から夜まで練習でした。

新学期が始まって一週間、色々あったので心配でしたが、クラス替えを配慮してもらったので、まずまずのスタートだそうです。

でも……なんだか、きつそうです。
夜は、宿題もそこそこに(これはいつもかな?)寝てしまいます。

あと、気のせいかもしれませんが……
笑わなくなったような……
家で、笑顔がなくなったような気がします

4月に入って、二女は小学校入学前の春休み。
私は仕事と、義父の転居(老人ホーム)で多忙。
長女と話す時間がほとんど持てませんでした。
仕事に行けば、帰宅は日付が変った深夜なので、話す時間が全くなくて。

二女は職場に連れていくし、いつも私と一緒なのでいいけれど、長女は寂しかったかもしれません。

二女が入学する小学校の学童保育に、申し込みをしませんでした。
その代り、土日・祝日に仕事を入れて平日は家にいるようにしました。
なので、今日から少し話せるかな。

長女も中学2年になり、親をうるさいと思う時期だから。
なんて考えていましたが……
まだ、その時期ではないのかな~。

「ママに話したいけど、いつも忙しそうだから」と、ポツリと言っていました。

「いつでも聞いてあげるよ」とは言ったものの……
長女が一番話したかった時期を見逃したかも。

長女の話は、説明は細かいけれど、話の順番がぐちゃぐちゃ。
理解しながら聞くのに時間がかかります。

私もシングルタスクなので、学校の書類や、持ち帰った仕事をしながら聞くことが
なかなかできません。

今日からは時間を工夫しながら聞いてあげるしかないですね。
二女も一年生だし、しばらくは二女に手を取られてしまうので。

長女の今の気持ちは、「風船」だそうです。
針で刺されたら割れてしまうと言っていました。

いじめられているの?と、心配する私に
「別に。何にもないよ。今度のクラスはうまくやれてるよ。ただ、学校も部活も気を遣いすぎてきついだけ」としか、答えませんでした。

爆発する前に、ガス抜きしてあげないとですね。

f:id:jibun_iyashi:20211018235850g:plain

出典:ふわふわ。り