【旧ブログ・いつでもJUMP!ときどきWALK?】
★長女・中学1年生★
今朝、起きたら7時半でした。
6時半の間違いだろうと思ったけど、やっぱり7時半。
長女完全に遅刻です。
いつも、母が起こしてくれると思うなよ!
母だって寝坊することあるのです。
昨日、義父が退院しました。
ご心配おかけしましたm(_ _)m
予想外に早い退院にホッとしました。
二女が一昨日の晩から風邪でダウン。
熱が高い子を病院へは連れていけないということで、退院のお迎えに行けませんでしたが、しっかり者の義父なので心配することもなく、そこは甘えさせてもらいました。
さてさて長女の宿題ですが……
こちらも予想外、延長戦へと突入です。
学校が一週間。提出期限を延長。
長女の他にも、宿題を提出できない子がちらほら。
学校甘すぎ~!って言うか、私のストレス延長されるじゃないか!!
長女は、毎日机に向かっていますが、一向に進まない。
まだ、追い込まれていません。
追い込まれているように見えません。
学校が延長した提出期限。
それを過ぎると、部活停止という罰が待っています。
部活停止になって、やっと慌てるのかな?
同じ凸凹のお子さんを持つブロガーさんのところへ行くと
夏休みの宿題で「苦労」「工夫」「ストレス」の記事を見かけます。
まだ始業式迎えていない方も多いです。
このブログ、発達障がいの情報としては、あまり役に立ってないので
「頑張れ~。あと少し!」と、子どもを支えるママたちにエールを送りたい!
そして、ここへ来てくださる、長女を心配してくださっている方、見守ってくださっている方。
「延長戦かよっ!」って突っ込んで下さい(T_T)