【旧ブログ・いつでもJUMP!ときどきWALK?】
★長女・中学1年生★
長女が仲間はずれにしているグループに対してキレたことで、仲間はずれの輪が壊れ、今は良い方向に向かっているようです。
今回は学校のことで悩みました。
完全に仲間はずれにされての2週間はホントに、辛かったです。
でも、ブログ記事にできるほどになったので、私の心も良い方向へ向かい始めたと思って、明日からまた前向きにいこうと思います!
長女の仲間はずれ。短期間でもこんなに辛いのに、今イジメにあっている子。
長期にわたって仲間はずれにされている子。
その子たちの苦しみや、親御さんの気持ちを思うと、胸が痛くて痛くてたまりません。
今、苦しんでいる子が、少しでもよい方向へ向かうように祈らずにはいられません。
記録の為に、続きに詳しく書いています。
続きを読まれて、不快に思われる方・意見の違いを感じる方はスルーしてください。
☆続き☆
学校は、中間テストも終わって、体育祭の練習が始まりました。
中学生から高校生まで一緒の体育祭です。
毎日疲れて帰ってきます。
新一年生は、ダンスを高校生の指導で踊っているようです。
長女は踊りが苦手です。
それで、自分のクラスの練習が終わった後、隣のクラスが踊るのを見ていたそうです。
その姿を、仲間はずれにしている中心的グループが笑ったそうです。
長女が分かるくらいの声で、「あの姿、おかしくない?」って。
言い出したのは、長女を(なぜか)嫌っているFちゃん。
その言葉に、とうとう長女がキレました!
「なんか文句ある?私は踊りが下手だから、覚えようと思って集中してみているだけ。何か悪い?」
と、グループに向かって大きな声で言ったそうです。
まさか長女がキレるとは思わなかったのでしょうね。
それを見ていた他の子も、そういう姿を笑うのは良くないと言ってくれて、仲間はずれにしていたグループの子達は謝ってきたそうです。
長女はニッコリ笑って
「私も、強く言ってごめんね。」と、誤ったそうです。
長女が言うには、
「私、ポケットに手を突っ込んでいて、相手をにらんで低~い声で言ったの。向こうも私のこと、きっとなめていたのね。かなり、ビックリしていたから」
長女を仲間はずれにする輪を壊すきっかけになったのかは、分かりません。
でも、少しずつ長女に声をかけてくる女の子が増えてきたそうです。
「私は長女ちゃんのこと、イヤだなんて思ってないよ~」と、言ってくれる優しい子も。
親切に忠告してくれる子は、「嫌なことがあっても、なるべくキレないで知らんふりしていたほうがいいよ。Fちゃんが長女ちゃんの悪口言っているから、みんながそれに従うことになったら長女ちゃんが傷つくよ。」と。
長女は、「傷つくのは怖くない」と思っているそうです。
でも、心配してくれた友だちがいた事は嬉しかったようで、ありがとうと、伝えたそうです。
仲間はずれにしていたグループには、入学して一番にお友だちになった子もいました。
その子が、輪から離れて話しかけてくれて、少しずつ、輪が壊れてきたようです。
Fちゃんは相変わらず長女の事が嫌いなようですが、とりあえず、ちょっと安心。
昨日の記事でご心配をおかけしていたら、すみません。
今回のことで、長女と色々話しました。
思った以上に、成長しているようです。
でも、空気が読めない、うっかりが多い長女なので、なるべく会話を増やそうと思います。
体育祭の練習で日焼け止めを忘れていた長女。
親切な女の子達が、日焼け止めを何日か貸してくれたそうです。
長女に新しい日焼け止めと、いい香りのするデオドラントジェルを、買ってあげました。
そして、
「借りたお友達に、この間借りたから、どうぞ。って言って貸してあげるのよ」と、教えました。
長女は決してケチではないのですけどね。
優しいけれど、細かい気遣いは忘れがち。
貸してあげたら、お友達は「いいの~?」って、使ってくれたそうです。
全く無関係の子も、貸してほしい~ってきたそうで、笑顔で貸してあげたそうです。
女の子同士、困ったときはお互い様!の精神でいてほしいですね。
私もうっかり中学生になった長女に日焼け止めを忘れていました。
デオドラントジェルなんて、思いもしませんでした。
中学生になったら、自分の匂いも気になって、女の子らしく(?)なってきているかもしれない長女を嬉しく思いました。
二日にわたり、長々と読んでくださった方。
本当にありがとうございました!
イラスト提供:ふわふわ。り