【旧ブログ・いつでもJUMP!ときどきWALK?】
★長女・中学1年生★
長女……
やっぱり苦手です。
「やらねばならぬこと」
中学校生活が始まりました。
部活が始まるのは夏休み前から。
今は、放課後に学校で宿題して帰ってきます。
半分の宿題は学校で終わらせます。
問題は帰宅してから。
どうも、時間の使い方が下手です。
声を掛けなければ、動かないです。
宿題をしようと思ってはいるようですが、ついつい、本に手が伸びて読みふけってしまったり、机の整理を始めたり、筆記用具をあれこれ触ったり。
お、国語の宿題やってるね!と、思ったら、国語の教科書を読破していたり。
ついつい、ほかの事に。
中学校の宿題は、小学校の時通っていた塾の半分もありません。
部活が本格的に始まる前までに、もう少し、時間を上手に使って、休みの日はお友だちと遊んだり、やりたい!と言いながら手をつけていない「こぎん刺しキット」などに
時間を使えるようになってほしいな。って思います。
自分でも、思うところがあるようで・・・。
目標を書いて貼っていました。
でも、時間を上手に使えないので
長女が学校に行った後の机の上は……
受験も終わって、ホッとしていた私。
あとは長女に任せよう。学校が楽しければそれでよし。
と、思っていたのに。
毎日、長女に「宿題は?」「片づけは?」「時間割は?」と、
声を掛をかけるの私もストレス。
ほったらかしていると、朝からギャーギャーと言われるので、それもストレス。
結局、私にもストレスがたまります。
お互いの為に、やる気はある長女なので、話し合って、工夫しようと思います。
ご訪問ありがとうございます!