【旧ブログ・いつでもJUMP!ときどきWALK?】
★二女・保育園年中★
昨日から二女が保育園に絶対に行かないって言い出しました。
二女とふたりで過ごす休みになりました。
昨晩からメソメソと泣いて「明日は保育園に絶対に行かない」と言ったり、
急に強気になって「絶対に行かないからね~」と言ってきたり。
明後日は仕事なので「金曜日は絶対に行く」と約束だけしてもらいました。
昨晩、別の用事で電話した実家の両親に、このことを伝えると
「休むのは良くない。今から休ませると学校も休むようになる」
そして、朝一番から電話で二女に「どうして行かないの?」と、聞いていました。
「保育園はお休みしてもいいけれど、学校に行きだしたらお休みできないんだよ」とも話していました。
私の親の年代は、学校=絶対に行くものと、思っています。
学校に行きたくても行けず、戦後の時代を生きて貧しい時代を知っている両親にしたら
学校を病気以外で休むなんて、考えられないのでしょうね。
私が皆勤賞だったことを他の人に自慢してた親です。
長女が学校へ行けなかった3年生の時期は、私が仕事の日は、長女に一人で家で留守番をさせ、両家の親には内緒にしていました。
あーだこーだ言われるのは何となく分かったので。
長女の時は「休みたかったら休んでいいよ」と言った私ですが、二女はまだ保育園。
留守番もできないし、仕事の日は行ってもらわないと困ります。
「休んでいいよ~」とは言えなかったです。
まぁ。明日は行ってくれると思いますけど。
それにしても、実家の両親、予想通りの反応。
なんだか先が思いやられます。
長女は保育園が大好きで、休むなんてなかったので、保育園に行きたくなさそうな二女を見ると、同じ保育園でも子どもにとっては感じ方が違うんだなって思います。
長女の元担任の先生と話していたとき、「長女ちゃんより二女ちゃんの方が扱いにくいね~」とおっしゃっていました。
思い込んだら変更が聞かないそうです。
てこでも動かない!
親の私でも、二女は対応に悩みます。
保育園に行かない原因は、毎朝パパが保育園に送っていくのに、昨日はパパが寝坊したので、珍しく私が送っていきました。
いつもと違う特別で、ちょっとリズムが狂っちゃったかな?