【旧ブログ・いつでもJUMP!ときどきWALK?】
★長女・小学校高学年 & 二女・保育園児★
花火大会に行きました。
特別席のチケットをいただいたので、ありがたく行ってきました。
特別席だけあって、目の前に大きな花火!スマホで撮影しました。
私のような写真が下手な人でも、目の前に大きな花火が上がるので、スマホでも撮影することができました。
大きな音で耳が痛くなるくらい!の大迫力。40分ほど花火を楽しみました。
写真はありませんが、ニコちゃんマークの花火や、ハートの形の花火。
長女が、花火が打ち上げられるたびに
「わー!ニコちゃんだ!」「わー、今度はハート」
など、大きな声で(感動的に)解説してくれるました。
周りに座っていた年配の方たちが、長女の声を聞いて
「あー、ホントにハートだわ。気がつかなかったわねぇ」と話す声が聞こえてきました。
そんな中、二女も負けじと言いたかったのでしょう。
とっても大きな声で「あれは、おイモ!」と……
一瞬、皆、( ̄- ̄) シーンとしたような……
予想を裏切る二女の答えに……(--;)と、なりましたが……
でも、笑っちゃいました。
子ども達は浴衣を着て、花火を見て大満足!
私はリュックに子ども達の着替えや、ビニール袋を入れ、レジャーシートを持ち、優雅に花火を見るような姿ではなかったけれど、きれいな花火に感動しました。
夏の思い出になりました。
そういえば長女、小さい頃(保育園の年少くらいまで)は、花火の大きな音が苦手でいつも大泣きしていました。だから、幼少期は花火大会にはほとんど連れて行きませんでした。
花火だけでなく、赤ちゃんの頃は、車に乗っているときトンネルに入ると大泣き!
オレンジの光が嫌いだったようです。これって凸凹と関係あるのかな?ないのかな?