我が家のおきて

【旧ブログ・いつでもJUMP!ときどきWALK?】
★長女・6年生 & 二女・保育園児★

まだまだ残暑が厳しいですね。
この暑い中の姉妹のケンカ!長期休みはいつもケンカです。
歳が離れていても関係ないんですね……

我が家の「おきて」
①大切なものは、きちんとしまいましょう。
②大切なものを出しっぱなしにして、誰かにさわられたり、捨てたれたり、壊されても、仕方ないと諦めましょう。

これは、いつも学校のプリントや、自分の大切なものを片付けない長女への「おきて」でもあります。歳の差のある姉妹ですので、赤ちゃんである二女が、何でも口に入れたり、破ったり、壊したりすることで、長女がパニックになるのを防ぐために決めました。

だけど「おきて」を作って、ちゃんと片付けられるなら、何も悩まなくていいんですよね。

長女は本当に大切なものでも、片付けるのを忘れます。
「うっかり」がとっても多いです。(ADHDだからですね~)

今回の、ケンカの原因になったのは、長女が出しっぱなしにしていたシールブック!
長女がダイニングテーブルの上に放置していたバッグの中に、シールブックが入っていました。

保育園から私と一緒に帰宅した二女、バッグの中のお宝を目ざとく見つけました。
夕飯の支度に追われる私が気がついたときは、すでにシールブックで遊んでいました……
「お姉ちゃんの大事なものだから」と言っても聞きません。
私も時間に追われていたので、つい……
「見るだけだよ。勝手に取ったりしちゃダメだよ」と言ってしまいました。

私の中で、いつも片付けないからこうなる。少しくらい妹がさわったって仕方ない。という気持ちがあったと思います。
でも、考えてたら、二女が「見るだけ」ができるなら、いつもケンカにならないんですよね。そう思った時は、すでに遅し。

長女のシールを自分(二女)のシールブックに勝手に貼り付けていました!

塾からの帰りの車内、長女に「二女がシールブック借りていた」と話すとパニックになる手前の表情。すかさず私が「だってバック、ほったらかしていたじゃない!」と言うと苦笑いで「いいよー見るだけなら。」と言ってくれたのですが……

嫌な予感がしたのでしょう。
後部座席に座っている二女を見ると、なんと自分のシールで遊んでいる妹がいるではないですか!

それを見た長女は激怒!!そこから……夜中まで大騒ぎ。(ご近所さんごめんなさい)

泣いてパニックの長女→6年生
開き直る二女→保育園児

長女には大切なものは片付けましょう。と言い聞かせ、二女には人のものを勝手に取ってはいけません。と教えましたが、それでも、長女はパニック。

そして最終的に母はキレる!\(`0´)/

もちろん、勝手に人のものを取った二女が悪いのですが、まだ4歳。
小さい妹がいるんだから、大切なものは片付けてねって、口をすっぱくして言っているのに。

いつも同じ事で何度も繰り返されるケンカ。最終的にキレてしまう私……
歳の差姉妹、ケンカすることはりないだろうって思っていたのになぁ。

長女はは基本的にとても優しくて、特に小さい子に対しては面倒見もよく、年上の長女が我慢してあげることができますが……
自分の妹はやっぱり別ですよね。